●宮本文昭ファイナルコンサート
ヴァシュロンコンスタンタンという時計メーカーと、雑誌エンジンとの
コラボレーションの発表会があり、ゲストで出演してきました。
エンジンの編集長と久しぶりに会い、彼とのトーク、そして演奏でした。
とても綺麗な時計でした。
文字盤の赤が印象的で、やはり赤というのはちょっとドキドキしますね。
少しエッチでもあるし優雅でもある。
時計は確か250万円で全世界500本限定だったような.....、とても手が
出るものではありませんが、やはり美しいものを見るものはいいものです。
写真は会場となった六本木ヒルズからの夕景です。
パーティーの後、鈴木編集長と食事に行きました。
まったく女っ気なしの数人の初対面男性陣と、食事しながら飲んで
しゃべっていましたが、こういうものもいいものです。
何だか時間が濃厚な感じがしました。
さて、今私は宮本文昭さんのファイナルコンサートの楽屋で、この
ブログを書いています。
ちょっと時間差が出てしまうのは、ごめんなさい。
昨日28日と今日29日、上野の東京文化会館で二日間のコンサートに、
ゲスト出演しています。
今日の上野は昨日よりも更にお花見のお客さんが増えていて、
とても多くの人が出ています。
今日の夜からはちょっと天気は崩れるみたいですけれど....
でも桜の咲く頃って、いつもこんな感じですよね。
雨が降ったり嵐のような強い風が吹いたり。
花の命は本当に短い、春です。
このコンサートには私以外にもたくさんのゲストがいて、
ヴァイオリンの中西俊博さん、ギターの鳥山雄司さん、渡辺香津美さん、
ピアニストの三宅一雄さん、和楽器の皆さんです。
昨日は3時間にもおよぶ楽しく素晴らしいものでした。
今夜も楽しみです。
昨日のコンサートの模様はNHK-BSにて放送されるそうなので、
楽しみにしていてください。
ミュージックフェアの収録もありました。
この番組、私は初めての出演。
歌姫は今井美樹さんとボニーピンクさん。
美樹ちゃんはずっと前からの知り合いですし、ボニーピンクさんは
以前僕らの音楽でアレンジと共演をして、久しぶりの再会でした。
女性二人、声質も歌いかたも違うのですが、二人が歌うとそれぞれの
良さが倍増しているようで、とてもよかったです。
もうひとりの歌姫は土岐麻子さん。
残念ながら共演ではなかったのですが、CD制作以来だったので
ちょっとうれしかったです。
ボニーピンクさんと土岐麻子さん、二人からサイン付きCDを
もらっちゃいました。
ラッキー! ^_^
放送は4月7日土曜日です。
お楽しみに!!
このミュージックフェアの収録をしていた時に、30日放送の
「とくダネ」のコメント撮りを楽屋でしました。
宮本文昭さんが出演するとのことで、あることないことしゃべっていますが、
たぶん、ほとんどをカットされていることでしょう。(笑)
土曜日は銀座のアップルストアでイベントライブです。
無料です。
ちょっとカジュアルな感じで楽しくやろうと思っています。
是非花見の途中にでもいらしてください。
と、ここからコンサート終了後から書き始めています。
二日目のコンサートはなんと4時間近くになりました。
うーん、宮本さんの体力はいったいどこから来るのでしょう。
そして一日に増して今日のコンサートは、ずーっと突っ込まれっぱなしでした。
宮本さんにとって私は格好の餌食、みたいな感じなんでしょうかねぇ.....
本番終了後の乾杯でも、まだそれが続いていましたから。(笑)
でもとにかくこの世から美しい音色がひとつなくなってしまうのは、
とても寂しいです。
今日リハーサルをしていたところは、アークヒルズの裏のスタジオですが、
その前の道がすごいことになっていました。
そう、桜並木なのです。
ちゃんとライトアップされ車も通行止めにもなっていて、
お花見気分満々です。
一番花が綺麗な時に見ることが出来て、ラッキーでした。
その中で私はどうしようかな、ということです。
なんだかどれもこれも似ていて、ちょっとつまらないなぁ、と。
特にたくさんの人に読んで欲しいわけでもなく、何となくという
感じで続けてきたのですが、ちょっと悩んでもいます。
どうなんでしょう..... もう少し辛口にしてもいいのですが、
でもそれもね..... もっと文章力をつけるしかないでしょうか.....