« THE BREEZE | メイン | 2007年元旦 »

2006年12月28日

●恒例クリスマスコンサート


ちょうど一週間前、J-WAVEのヴィヴィさんの番組RENDEZ-VOUSに生出演しました。
あまりFMを聴いていない友人からこういうときに限って「聴きました〜」
なんて言われると、こそばゆい感じがします。
ヴィヴィさんとはずいぶん前にお会いしているのですが、
そのきっかけの仕事などすっかり忘れていました....
フランス語はいいですねぇ。
聞いているだけで音楽のようです。
こういう言葉をしゃべることが出来たらどんなにいいかと思いますが、
日本語さえ不自由な私にとっては、遥か彼方の夢であります。
写真に写っている小さなテディベアは番組のマスコットらしく、
わざわざ取材にもくる有名なクマたち、ベルちゃんリンちゃんです。
ひとりはチェロの陰に隠れてしまいましたが....
P1050368.JPG
そう、今このブログを書いている今、ランデブーの番組では
土岐麻子さんがゲストで出演しています。
私のアルバムでも参加してくださった、歌姫であります。
それも僕のアルバムから「やさしい答え」をかけてくれました。
なんだかとってもうれしいです。


ところで。
クリスマスはどうされていましたか?
結局、今年もさんまさんの番組、観ちゃいました。
もう数年観ているような気がします。(笑)
街はなんだかすごいことになってました。
恵比寿はカップルばかりですし、お芝居を見に行った行った銀座も
すごい人ごみでした。
そう、クリスマスイブは「黄昏」の千秋楽でした。
八千草薫さん、賀来千香子さん、かわいらしくて綺麗でした。


皆さんは新年、いつからお仕事でしょうか?
来年は元日が月曜日ということもあって、FM等の生放送のレギューラー番組を
持っている人たちは、元旦から仕事というひとが多いです。
そのひとりであるFM横浜のパーソナリティ、北島さんから
元旦どうしてますか〜?とのメール。
元旦からデート?と思っていたら(笑)、番組中の電話インタビューどうですか、
とのお仕事の依頼。
冗談で暇ですから横浜まで行きますよ、と返したら、
どうやら本当に生出演することになりそうです....
まぁやることないからいいんですけれど。
というわけで、本当に出演することになったら、情報をアップします。


アラミスからこんなものをいただきました。
非売品らしいのですが、デザインといいなんかとってもかわいらしい
オードトワレ。
P1050537.JPG
P1050538.JPG
P1050540.JPG


品川グローリアチャペルでのコンサート、無事に終わりました。
今年で四年目ですが、やっとのことで自分の思い通りの、いや、満足出来る
コンサートとなりました。
もちろん、いつも最高のものをやっているんですけれど、無駄な緊張とかがなくて
自分がとってもリラックスしていたことが、良かったのかもしれません。
今年はダンサー、毛塚史子さんにゲスト出演してもらいました。
いろんな人に誰か紹介してと声をかけたのですが、結局南流石さんのところにいる
若手ナンバーワンという彼女が出演することに。
南ちゃんに相談したときに、ライブではミュージシャンの即興等でタイミングや
演奏時間が変わる可能性があるから、踊り手も即興で踊れる人というオーダーを
したのですが、そういう人はなかなかいないそうです。
結局、私(南ちゃん)か毛塚さん、どちらを取る?という究極の選択となり、
是非若いほうでと殺されるのを覚悟でお願いしました。(笑)
とても素晴らしい踊りで、私の音楽をすごくグレードアップしてもらった感じで、
演奏中もすごくインスパイヤーされました。
また機会があったらお願いしたいものです。
例によって写真はリハーサル中なので、みんな私服であります。
まずは今年のコンサートで大活躍した、ボーズのラジカセ。
これ、すごくいいです。
ほとんどのコンサート会場でノンPAの状態で、パーカッションドラマーの
代わりを果たしてくれました。
値段もそれなりにしますが、さすがボーズですね。
チャペルではスポットライトも当たっています。
P1050418.JPG
P1050431.JPG
P1050459.JPG
P1050475.JPG
P1050477.JPG
P1050486.JPG
P1050498.JPG
P1050506.JPG
P1050510.JPG
P1050519.JPG
P1050525.JPG
P1050529.JPG
P1050530.JPG
P1050533.JPG
本番中の写真はこの4枚ほど。
私はつくづくスタッフには恵まれているなぁと思っていますが、
音響、舞台監督、照明とみんな素晴らしいです。
音響に関してはここ数年で毎回ディスカッションを繰り返し、
いい音になったと自負しています。
もちろん、お客さんの中にはコンサート会場でマイクやPAを使うことに
抵抗がある人もいるわけですが、私はマイクを使ってでもいい音で
あるためには、ということをいつもエンジニアと相談しながら追い求めています。
照明は高見さんという人ですが、本当にいつも美しいです。
今回のグローリアチャペルはいつも以上にすごかったです。
P1050558.JPG
P1050560.JPG
P1050582.JPG
P1050585.JPG