●ホームページをしばらく休止させていただきます
遅くなりましたが、誕生日お祝いメールをたくさんありがとうございました。
新しいCDのレコーディング、順調に進んでおります。
収録されるカバー曲を早く発表したいのですが、これもまた
情報公開というところでまだ許可が出ていませんので.....
すみません。
新しいアルバムは所属しているバップから発売されますが、
昔所属していたソニーからも2枚組のベストアルバムが同じ頃に発売されます。
これは当時私と同じように所属していたアーティストと共に、
シリーズ化して発売されます。
選曲も私を含めてアーティスト本人が選曲していますので、
ちょっと楽しいかもしれません。
それにしても3日間かけて選曲と曲順を考えていましたが、
今の自分のチェロと聴き比べると本当に別人のようです。
少しは自分が進歩しているんだなぁと、ちょっと感じられたひとときでした。(笑)
ジャケット写真もそれぞれアーティスト本人が選んでいると聞いています。
私も過去に撮った写真を全て引っ張りだし、見てみました。
本当に驚くほど写真を撮っていました。
たぶん枚数にして万の単位ただと思います。
デザイナーがどれを選ぶか私も楽しみにしています。
先日京都のお土産で羊羹をいただきました。
あまりにも細工が綺麗だったので、写真を載せてみたいと思います。
春限定のものらしいです。
先日のグッドモーニング東京のパーソナリティ、別所さんとのツーショットです。
こうやってみると顔の濃い男二人という感じで、朝から大丈夫だったでしょうか。(笑)
憲法制定60周年記念として、衆議院議員河野洋平さんの仕切りでパーティーを
開催されました。
衆議院議長会館で数人のアーティストを集めてのコンサートです。
大使館関係者や国会議員を対象にしたクローズドなコンサートでしたが、
赤坂にこんなところがあったのかと驚く場所で和やかにおこなわれました。
参加アーティストは写真にて。
リクルートの住宅情報という雑誌に鶴田真由さんと対談しました。
久しぶりにお会いしましたが、相変わらず綺麗でドキドキします。
写真を撮ったカメラマンが偶然にもアルバムyoursのジャケットを撮影してくれた人で、
それも思いがけずうれしかったです。
撮影場所は普段行ったことのない大塚周辺で、東京にもこんなところがあるんだなぁ、
としみじみ実感していました。
なにより物価が安いのがいいなぁ.....
鶴田さんとのツーショットはすっかり忘れていました。
随分緊張していたのかな、私は....
前のマネージャーのことを書いたもの、消しました。
人のことをとやかくここで言うのは良くないと、改めて考え直しましたので。
というのもいつもメールをいただくファンの方から、とはいえもうだいぶ長く
文通をしている人なのですが、あまり良くないのではないかとの指摘が
あったのでご忠告に従いました。
個人攻撃はいけないですね、やっぱり。
でも攻撃ではないんですけれど....
こうやって考えると、この2年ほどマネージャーの移動が多いのです。
ホリプロに入ってから今のマネージャーが10人目になるかもしれません。
たった一週間で会社の異動で変わってしまった人もいますし、最近では
相次いで彼らの個人的理由で会社を辞めてしまった、というのもあります。
こればかりは私の自由には出来ないわけで....
私としてはいつもこれから、というときに変わってしまうので
すごく残念だったのですけれど。
ただ、いつも担当になった人とはどういう意味があるのだろうと
考えていました。
今ももちろんそうです。
前回は「教育」に違いはなかったのですが、それはあまりにも
私に合っていなかったようで。(笑)
仕事そのものより、そればかりをずーっと悩んでいました。
人との出会いは自分自身が引き寄せたものでもあるはずなので、
私自身の勉強なのだと考えていたのですが、無理なものは無理でした。
人との付き合いでよく感じることは、同じことをある人ともうある人とでは
どうして同じことが伝わらないのだろうということです。
またある人は、話半分で私が言いたいことを120%も理解する人もいる。
そういう人に巡り会うか、そうでないかは、自身の持っている
「力」や「運」にもよるものだとは思いますが、時々その試練が
私には無理なときがあります。
こういうときは、無理に頑張ることをしないようになりました。
いや、最後の最後までは頑張りますが、それ以上は流れに身を任せても
いいかな、と。
でも言葉はその人の意志であると考えていることには、変わっていません。
このブログでも散々稚拙な文章を書いている私が偉そうなことは言えませんが、
言葉はその人の顔だとも言って過言ではないでしょう。
音楽を作るときも基本的には「言葉」から発想するのです。
まさか!?と思われるかもしれませんが、美しい、気持ち良い等等の
感情、感動は言葉に置き換えられます。
逆に言えば言語がなければ、感動というのはたぶんないのです。
ゆえに「感動」出来るのは人間だけである、という説もありますし....
そしてその感動の言葉が、言葉だけで置き換えられない部分が、音楽や文学、
絵や写真、いろんなものに置き換わるわけです。
その人の考え、思想、行動、全てが言葉に出ます。
(そしてそれらは身体の動きにも出ます)
そしてその発した言葉の結果は、全てその人に戻ってくるということ。
だから、悪い言葉を発するとはとても残念なことですね。
今、バベルという映画を思い出しました。
監督のインタビューを観たほうが、映画が言っている意味合いが
深く理解出来ますが、同じようなことを言っていました。
今の自分は全ての過去により成り立っている。
それは自分の過去以外にも、例えば今アルゼンチンである人がしたことが、
何年か後に自分に影響を及ぼしていることもあり得ると。
全てはつながっていると。
ひょっとしたらここにこうやって書いている言葉も、人に対してしゃべっている
ことも、全ては自分に向けて言っているのかもしれません。
そんな気がしてきました。
消してしまった内容はもう書きませんが、実は全部自分に対して
言っていたことだったり....
まったく毎日が勉強ですね〜。
さて、レンタルサーバー会社からサーバー移動のお願いが来てしまいました。
システムの変更によるものらしいですが、結構大変な作業になりそうです。
ついでですので、ホームページ全体のバージョンアップを現在企画しています。
先日はブログ部分だけの変更だったのですが、今回は全てのページの構造を
変更しようと思っています。
これはかなり大掛かりなことで、まだ予定はたっていませんがしばらくの間、
ホームページ、ファンメールなど全てのものをお休みさせていただくことに
なりそうです。
私のメールもこのサーバーで動いているわけなので、その辺は早急に対処しないと
大変ですが.....
でもこの改造で全然手が付けられなかったギャラリーの更新であるとかが、
個人レベルで出来るようになると期待しています。
しばらくお目にかかれなくなりますが、よろしくお願いします。