Motel Chronicles


■2005年9月23日

突然ですが、NHKの夕方クインテットという番組、ご存知ですか?
宮川君が音楽監督ならびに出演もしているのですが、これ好きなんですよね〜。
夢はこの番組に出ることでしょうか。
しかも人形で。
音楽もアレンジ、演奏ともに素晴らしいし、プロから見てもとても子供向けではない
感じがしていて気が抜けません。(笑)
それと人形を操る人たちの細かさ。
結構演奏通りに動かしているんですよ。
音楽もののドラマとかで俳優が弾き真似をしていますが、それよりは全然本格的。
トランペットの左手とかこんな細かい動きまで!といつも感心しています。
宮川君も毎日の音楽を書いていて、しかもクオリティを落とさずにすごいなぁと
思っています。
是非、チャンスがありましたら見てみてください。


iPodお持ちですか?
私は初代のものからのユーザーでありますが、今回のナノはすごいです。
欲しいです。
でも私はシャッフルで十分満足していますからまだ注文していませんが、
時間の問題でしょう...
現在は2週間待ちらしいですけれど。

ナノの発表時にソニーも発表を行いました。
アップルのもソニーのも現物を見ていませんが、写真で見た感じは完全に
iPodナノが勝ちでしょう。
しかもソニーの発売はまだまだ先らしいですし...
どうして同じ日に発表してしまったのでしょうね。
不思議でなりません。
しかも欲しいと思わせるデザインの力がありません。
最近、機械の内容はプロ用に使うのでなければそれほど重要では
ないのかなぁ、と思うことがあります。
デザイン、しかも使いたくなる、触りたくなるデザイン、でしょうか。
初代のウオークマンにはそれがありました。
もともとウオークマンのファンでもありますし、初代からずーっと
何世代にも渡って持っていました。
今のカセットプレーヤーはウオークマンプロを現役で使っています。
業績不振からリストラをするらしいですしいろいろゴタゴタしているみたいですが、
ソニーには是非頑張ってもらいたい気がします。


北海道にキャンペーンに行ってきました。
北海道で自分のコンサートをするのは、たぶん初めてなのです。
たぶん、というのは覚えていないというかゴンチチや大貫妙子のゲスト、
サポートとしては何度も行って演奏していますけれど、さて自分のソロとなると...
どうも記憶があやふやです。
デビュー当時にピアニストの中村由利子さんと一緒に行った時も、たしか
二人でのコンサートだったと思うので。
この年になると記憶がいい加減ですね。
北海道でのコンサートは札幌のキタラホールというところですが、
初めての場所と思っていて、先日ホールを見に行ったら
なんとゴンチチで出演したことのあるホールでした。
その時は小ホールでしたけれど。
どういうきっかけで思い出すかというと、ゴンチチの時には雪が積もっていて
近くのコンビニまでチョコレートを買いに出掛けたときに、すごく
歩きにくかったこと、小さな川にかかる橋を渡ったこと等々と
些細なことばかりです。
ホールでの演奏は結構思い出せないのです。
それは自分のコンサートでも同じで、その場所に立ってみるとあぁあの時の!!
という記憶がよみがえるのですが、今この時点では、例えば大阪のシンフォニーの
ステージってどんなだったろうというのは、ダメですね。
真っ白に記憶が飛んでしまっているのです。
もしかして私の頭は欠陥品でしょうか...

そう、北海道はとても気持ち良かった。
まだ今日は湿度が高いほうです、と言っていましたがいやいやどうして、
東京生まれの私にとってはそよぐ風と結構強い日差しは、まるでヨーロッパ、
パリにいるみたいでした。
楽器もよく鳴りそうな感じがします。
あくまでも今が、ですけれど...

北海道は日帰りです。
みんなに驚かれるのですが、昨今、どこもお金がないのは同じです。
本当に景気は回復しているのでしょうか、となんだか私だけが取り残された
感じもします。
キャンペーンでは4本分以上のラジオに出演してきました。
お昼には味噌ラーメンの元祖と言われる三平に連れて行ってもらいました。
初めて北海道でラーメンがおいしいと思った瞬間でした。
ただ私にはとってはスープの油が多くて、スープを飲みたいのにちょっと
やめておこうかな,,,
あと15歳若かったら飲み干していたかな、という感じでした。
東京でいうと東急ハンズや銀座の伊藤屋みたいなビルひとつが
文具店になっている、その中にあります。
今はビルを建て直して新しくなっていますが、その前からも
同じだったらしいです。
お店の前に行列ができるのですが、その列は和紙コーナーのところに
続いていて、なんだか変な感じでした。
初めて知りましたが、有名なお店なのですよね。

今年のGLAYのツアーで行ったときには、テル君から美味しいと言われる
ラーメン屋(秘密)を紹介してもらいましたが、まだ行く機会は持てていません。
コンサートが終わった頃にはお店が終わってしまっているのです。
空港でもお土産として売っていていますが、醤油ラーメンが美味しいと聞いたのに
味噌バージョンしかないのが玉にきずです。
チルドラーメンですが、一食なんと650円もします。
これも美味です。
今日の夜にでもゆで卵と一緒に食べようかな、と楽しみにしています。

それから夜の千歳空港で海鮮丼をいただきました。
これも初体験。
基本的に自分が食べたいものを食べるときには、人の分も払うことにしています。
マネージャーはラッキーでした。(笑)
余談ですけれど自分がお腹のすいている時は、まず人の分を取り皿に分けます。
鍋奉行ならぬ皿奉行です。
これで心置きなく私は食べることが出来るからです。
私は食事は無礼講でワイワイガヤガヤやって食べるのがとても好きです。
取り合いになるくらいの食欲旺盛というのは、見ていても楽しいですし、
なんだか仕事出来るかも、と勘違いもしてしまいそうです。
ただ、僕のスタッフとかは黙っていると気兼ねして誰も箸を付けませんからね...
そういうことを一番気がつかないのは、うちのマネージャーでしょうか。
平気で何も食べずに話をします。
女性なんだからもう少し気を使ってくれれば、と思いながら、
でも私の気の短さにはたぶん誰もついてこられないでしょう。(笑)
海鮮丼は本当は空港ではなく市場の中にあるような定食屋さんでいただき
たかったですけれど。
でもこれまた贅沢な値段でありました。
味はまぁこんなものでしょうか...これだけ払うのだからもうちょっと
新鮮味があってもなぁと、つい値段と見比べてしまいますが...
あぁ、ケチはダメです。
幸せになれません。

朝4時半に起きて帰宅が夜の12時近く。
移動に疲れた北海道キャンペーンでしたが、ご飯がおいしかったので
許してしまいます。
今回はご飯に恵まれた気がします。
キャンペーンはこれで一段落です、たぶん。
随分同じような話をいろんなところでしました。
でもラジオ等では聞き手(パーソナリティ)によって同じ話でも
随分自分の中では違うものになるのだなぁと、ちょっと面白かったです。

またノーコメントで写真を載せます。
海外でCNNを見ているとノーコメントと題して、映像だけを流している
時間があります。(最近やっているかなぁ)
まったく画面に対する説明がないのです。
これが結構いろんなことを考えさせられる瞬間でもあって、すごいのです。
ちなみに。
時計台はみんなが「えーっ!こんなところにあるの?」と言われるそうですが、
私も言いました。
実際に過去2度ほど見ているのですが、こんなのだっけ.......という感じです。
2階のホールではコンサートが出来るということを知りましたので、
いつかやってみたいなぁと思います。
ただ、毎時鐘が鳴るらしいですけれど...

P1000292.JPG
P1000293.JPG
P1000294.JPG
P1000295.JPG
P1000297.JPG
P1000299.JPG
P1000300.JPG
P1000302.JPG
P1000305.JPG
P1000308.JPG
P1000309.JPG
P1000313.JPG
P1000316.JPG
P1000318.JPG
P1000322.JPG
P1000324.JPG
P1000325.JPG
P1000327.JPG
P1000329.JPG
P1000333.JPG
P1000337.JPG
P1000339.JPG
P1000341.JPG
P1000344.JPG
P1000345.JPG
P1000348.JPG
P1000350.JPG
P1000351.JPG
P1000354.JPG