Motel Chronicles


■2005年7月26日

台風でしたね。
あるイベントに出演するはずだったのですが、台風の影響で
中止になってしまいました。

先日出演した週刊シティ情報という番組のアナウンサー、
膳場さんとのツーショットです。とても奇麗な方でした。
nhkbs.jpg
ランスルー(リハーサル)の時に大きな地震がありました。
例の千葉の地震です。
天井に取り付けられたライトがずいぶんと揺れていました。

私の持っているチェロは借り物でありますが、購入の予定はたぶんありません。
次のチェロが見つかるまで、自分のと借り物を使い分けていくという、ちょっと
贅沢な毎日です。
それにしても今の楽器せっちゃんが嫌いになったわけではありませんが、
更なる音のバージョンアップをと思っているのです。
この借り物の子は音はまぁまぁですが、ちょっと不細工です。
平均的なチェロのサイズからかけ離れているので、ちょっと
弾きにくい時もあります。
厚みもあまりなかったので、私がたまたま楽器の容量増やすために厚くしたら?
と言ったことがあって、本当にそうなっています。
つぎはぎではありますけれど。
そう問題なのが顔(楽器の容姿ですね)がいいものと、顔が悪いけれど
音がいいものをどちらを選ぶかなのです。
あと家柄(楽器の作者)もあります。
これは異性のパートナーを選ぶときに似ているかもしれませんね。
でも楽器には出会いというのもありますが、これらの要素にお金の問題が
加わります。
美人で音がいいと億単位というお金がかかります。
いい音、いい顔、いい家柄=すべてお金につながっていきます。
有名な演奏家が使用したというおまけがつくとさらに高額になったりします。
ヨーヨーマの楽器はデュプレが使っていたとも聞きますし...
音のいい楽器はだいたいイタリアの300年前ほどにつくられたものが
ほとんどで、現存する楽器を世界中の演奏家で取り合ってい状態なのです。
いったい何台あるのかわかりませんが、ストラディとか有名なものは
誰が何を持っているということは、世界中が知っているくらいです。
そしてお金があるからといっても、いい楽器に巡り会えるわけではないのです。
難しいです。

さて、私は今週からずーっと来月にかけてテレビとかラジオ、雑誌等での
新しいCDのプロモーションです。
8月24日「yours」発売です。